9147件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2023-02-13 令和5年 厚生委員会 本文 2023-02-13

医療機関などでは相談しづらい悩みとか、それから、いろんながんの種類がございますので、そういった患者さんが集まって気軽に相談できる交流会を開催したいと思っております。2つ目は、治療と仕事の両立についてでございます。この両立のセミナーというものを、事業所の人事とか労務担当者などを対象に行っていきたいと考えております。

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

マイナンバーカード資格確認システム導入した医療機関は、現在4分の1にとどまっており、導入経費補助金では到底賄えないという声も多く出されています。しかも、システムを運用している医療機関の4割でトラブルが発生しており、マイナンバーカードだけでは保険診療ができない事態となっています。保険証が廃止されれば、医療介護の現場に大混乱を及ぼすと懸念されています。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

委託をお願いしている複数の団体や医療機関からは、利用しているママに少しずつよい変化が見られ、笑顔が増えてきましたなど、うれしい声が届いております。  これまでの利用状況を見ますと、令和元年度は利用されたのが70組。こちらは、宿泊ケアのみでした。令和2年度は60組、そして令和3年度は63組。それぞれ宿泊ケア、デイケア、訪問ケアとありますが、全体的に減っている状況で、コロナ影響が読み取れます。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

また、オーラルフレイル予防では、76歳と80歳を対象に、歯科健診と併せて口腔機能を評価するお口の健康長寿健診を歯科医療機関で実施しています。  今後もこうした取組により、一人でも多くの高齢者の方が口腔の健康を意識し、生活改善につなげることで、地域での元気な暮らしの実現を目指していきます。 ○議長(古泉幸一) 小柳こども未来部長。                 

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

次に、第5項老人福祉費、第2目老人福祉費地域における相談支援体制充実は、認知症疾患医療センターとして、2つ医療機関を指定し、認知症早期発見早期対応医療介護関係者連携強化を図り、認知症疾患保健医療水準向上に努めました。  次に、7ページ、第4款衛生費、第1項保健衛生費、第1目保健衛生総務費人件費は、保健衛生総務課人件費になります。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

初期集中チームについては、医療機関に委託していますが、活動としては、総合的な窓口となっている地域包括支援センターに寄せられた認知症のいろいろな問題がある方や、初期に何か手当てをしたほうがいいという方の相談地域包括支援センターからこのチームに上げていただき、必要な場合には、その支援の計画を立てていくことになっています。 ◆伊藤健太郎 委員  これは特定財源がありますか。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

学校医とも相談連携しながら、養護教諭健康相談医療機関への受診、生活支援機関への引継ぎなど、そのケースによって適切に引継ぎをしてきました。距離を取らなければならないなど、非常に感染予防対策に苦労したところもありますので、専門家公的機関とその辺の対策に今後も留意していきたいと考えています。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

澤口義晃 消防局救急課長  各部局との連携については、コロナ禍が始まり、県の医療調整本部本市保健衛生部地域医療推進課、または医療機関連携を図り、協力をいただきながら、ある程度担当していただく病院を決め、そこを順次当たるようにしています。このため、大都市のような行き先が決まらないことが少なくなっていると認識しています。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

(4)、避難所機能強化について、感染症予防の観点から携帯トイレの備蓄を大幅に拡充したほか、医療機関等への速やかな連絡が行えるようポータブル蓄電池ソーラーパネルを追加備蓄し、携帯電話等の非常用電源確保しました。  (5)、課題及び取り組みの方向性について、地域防災力向上のため、コロナ禍においても地域防災訓練の実施が促進されるよう、引き続き支援強化します。

新潟市議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議−09月28日-06号

次に、議案第77号決算の認定について関係部分病院事業会計決算について、  新型コロナウイルス感染症が拡大する中で、クラスターを発生させることなく、感染症重点医療機関としての役割と、第3次救急医療機関としての役割両立していることに感謝する。  地域医療機関との役割分担連携を進め、経営改善医師不足の解消により一層努められたい。  新潟県と共同して、医師確保と養成を積極的に推進されたい。  

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日総務常任委員会-09月16日-01号

都市像Ⅰ、安心協働都市について、子ども医療費通院助成対象を高校3年生までに拡大し、子育て世帯の一層の負担軽減を図ったほか、医療機関認知症地域支援コーディネーターを新たに配置し、認知症の方や家族への支援体制充実するなど、誰もが地域で安心して暮らせるまちづくりを推進しました。  

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

また、将来需要を見据えた医療提供体制の構築については、現在、各医療機関役割機能について、新潟県が主体となって検討が進められています。引き続き、県、市、医師会連携しながら、地域需要に応じた持続可能な医療提供体制整備確保に努めていきます。  一方、介護についてですが、そのニーズが年々高くなっております。介護給付費の増大、施設整備人材確保などの課題が懸念されます。

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

また、ワクチン接種導入に当たっては、昨年5月の開始当初は予約が取りにくいなどの混乱が生じましたけれども、医療機関などの御協力もあり、現在では3回目の接種率政令市トップとなるなど、全庁挙げての対応が成果であったと考えております。  また、この新型コロナウイルス感染症は目まぐるしく変化をしたために、機動的な対応を求められて、我々としても精いっぱい対応してまいりました。